行政書士試験前の昼食、どうする!?

当ページのリンクには広告が含まれます。
  • URLをコピーしました!

こんにちは。行政書士のマツモトです。

本日は、試験前の昼食について。

と言うのも、行政書士試験は例年であれば13時から開始されます。

3時間の試験時間なので、16時までは何も食べられません。

そこで試験前にほとんどの人が食事をすると思います。

人によっては馬鹿らしいと思われるかもしれませんが、私は本気で悩みました。

昼食とってないと頭が働かない、かといって食べてしまえば試験中に眠くなるかもしれない。

そこで今日の記事は私と同じ悩みを持つ方の参考になればいいなと思い書くことにしました。

目次

ゼリー飲料を選んだ

結論から言って、私はゼリー飲料を選びました。

ガッツリ食べるわけでもなく、かといって3時間程度であれば空腹にもならない。

さらに頭の働きを良くできるなら尚更いいと言うことで、最終的に選んだのはウィダーインゼリーのブドウ糖という商品です。

さらに眠気対策としてカフェインサプリも摂取しました。

ウィダーインゼリーブドウ糖について

脳の栄養といえばブドウ糖ですよね。

試験でたくさん脳を使うので、昼食にはブドウ糖が摂れるものをと考えていました。

普段であればお米を食べればブドウ糖は補給できるのでいいのですが、先ほども書いたように眠気が怖いです。

昼食後に眠気が来る原因は食べたご飯の消化にあるので、消化に良さそうなゼリーにしようと考えました。

で、以前からSNSで見かけていたウィダーインゼリーブドウ糖に決定した次第です。

あとは何個食べるか問題ですが、2個食べればお腹も空かないかなということで2個に決定。

これで主食は決定しました。

水分は、途中でトイレに行くつもりだったので制限せずに普通に摂取しました。

とはいえ、コーヒーだと利尿作用があるので何回もトイレに行くわけにはいきませんし、普通に水にしました。

ちなみに行政書士試験でのトイレ事情については以前の記事をご参照ください。

これで昼食は主食も飲み物も決定しました。

カフェインサプリメントについて

続いてはカフェインサプリメントについてですね。

眠気対策で普通のおにぎりとかでなくゼリーにしたとはいえ、やはり眠気は怖い。

資格試験中に眠くなるとかあるのか?って人もいるでしょうし、実際眠くならない人もいるでしょう。

私の場合は、今までたくさん資格試験を受けてきた中で、試験時間が長いものだと集中力が切れた時に眠気というかぼーっとなってしまうというのがわかっていたので、眠気対策をすることにしました。

その仕上げにカフェインサプリなわけです。

先に注意点なのですが、カフェインサプリは有用なサプリメントだとは思うのですが、普段寝不足気味で過ごし仕事のためにカフェインサプリを常用するのは怖いかなと思います。

サプリとはいえ、カフェインですし、眠気も人間の重要な機能でしょうから…

と脱線したので話を元に戻しますね。

冗談抜きに、本番ではなく事前に1度自分に合うかどうかは試した方が良いと思います。

私の体感として、眠気を抑えることはもちろんなのですが、集中力も増す気がしました。※あくまで私の感想、実体験であり、効果を保証するものではありません。

効果効能として書いているわけではありませんので、自己責任で試してみてください。

まとめ:自分なりの対策は考えておこう

行政書士試験の前の昼食なんて、冗談みたいな記事を書いてきましたが、結構本気で書いています。

資格試験は体調万全で臨めるとは限りません。

その分、試験前の食事なんて自分でコントロールできる部分なのだから、しっかり考えておいた方がよいと思うのです。

そのほか、試験地が自宅から遠い場合は、事前に用意して持っていくのか試験場近くのコンビニ等を利用するのかなど計画を立てておきましょう。

試験場近くのコンビニは混み合う可能性もありますので、ご注意ください。

それでは今日はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次